BLOG & INFO

ブログ

犬服の素材別の特徴は?適切な服選びのコツやアイテムの活用法まとめ

パジャマを着たトイプードル

 

犬が快適に服を着るためには、使用されている素材も大切な要素の1つです。選ぶ素材によって、通気性や保温性、お手入れのしやすさなどが大きく異なります。そこで本記事では、犬服の素材ごとの特徴を徹底解説します。普段着以外のアイテムの活用方法も併せてお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:3分

アイテムの活用方法

ここでは、アイテムの活用方法を紹介します。

セーター

ニット素材のセーターは、保湿性や保温性に優れているため、犬の体温を逃しにくいのが特徴です。寒さに弱い犬種や、寒い地域に住んでいる犬が着用するのに向いています。また活動的な犬にとっても、ニット素材のセーターはフィット感に優れているので、身体が動かしやすく負担になりません。

コート

寒い季節のお出かけに重宝するのが、犬用のコートです。防寒に特化した素材とデザインなので、冷たい風や低気温から犬を守ることができます。特に寒い地域にお住まいの場合は、中綿がしっかり入ったコートを選びましょう。寒さの厳しくない時期であれば、コートの代わりにレインコートも寒さ対策として使用できるので、兼用するのもおすすめです。

雨具

雨の日に犬を連れて外出する際には、防水性に優れた雨具を用意しましょう。ナイロンやポリエステルなどの撥水加工が施された軽量タイプのものを選ぶと、扱いやすく手入れも簡単です。足の短い犬種用のエプロンタイプや、足元までカバーできるフルオーバータイプの雨具など形はさまざまなので、犬の体型や目的に合わせて選んでみてください。

コスチューム

イベントに合わせた服を着せて、愛犬の可愛らしい姿を写真に収める方も多いようです。イベント用のコスチュームは、見た目のデザインやインパクトを重視して選ぶことが多いですが、長時間着用する場合には、快適さや動きやすさも考慮して選びましょう。

犬服の素材とそれぞれの特徴

ここからは、犬の服によく使われている素材の特徴をそれぞれご紹介します。

ウール

ウールは羊から採れる、優れた保温性が特徴の自然素材です。湿気を吸収しやすく通気性も高いため、犬の体温を保ちながらも蒸れにくいというメリットがあります。そのため、1年を通して着られるのも特徴です。ただしウールはデリケートな素材なので、手洗いやドライクリーニングでないと対応できない製品もあります。

ポリエステル

ポリエステルは、耐久性が高くシワになりにくいことが特徴の素材です。速乾性に優れているため、汚れやすいペット服用の素材としても人気があります。また洗濯しても縮みにくいため、丸洗いできる点もポリエステルの魅力です。

綿

品質にこだわりたい方は、綿100%の素材の服を選びましょう。犬によっては、繊維に含まれる化学物質によって皮膚トラブルを引き起こすケースも少なくありません。綿を100%使用した天然素材であれば、皮膚トラブルの心配もほとんどなく、着心地の良さも期待できます。

犬の服選びに大切なポイント

ここからは、犬の服を選ぶ際のポイントをお伝えします。

体型に合わせた服を選ぶ

犬の体型や犬種によって、フィットする服のサイズは異なります。着丈や胸囲、首周りの長さなどを正しく測定し、犬の体型に合ったサイズの服を選びましょう。着心地の良いサイズの服を着せることで、犬が感じるストレスも大きく軽減されるはずです。

犬の特性に合わせて選ぶ

犬服を購入する際には、その犬が持つ特性を重視して選びましょう。具体的には、被毛の長い犬は静電気の影響を受けやすいため、シルクや綿素材の服が適しています。また、活発でよく動く犬には、伸縮性に優れた素材の服がおすすめです。

居住地の気候や季節に合わせて選ぶ

住んでいる地域の気候も、素材選びで重視すべきポイントです。寒い地域に住んでいる場合は、ウールやフリースなどの保温性が高い素材が向いています。一方、暖かい地域においては、通気性の良いリネン素材や綿素材の服がおすすめです。

目的に合わせて犬服の素材を選ぼう!

本記事では、犬服の素材ごとの特徴を解説しました。犬用の服を選ぶ際には、デザインだけでなく素材にもしっかりとこだわり、犬のストレスを軽減してあげましょう。本記事の内容を参考にしていただき、愛犬がより快適に過ごせる服を見つけてみてください。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 OSW株式会社 All rights Reserved.

CLOSE