おしゃれなだけじゃない!犬服が健康を守る理由 | LuCharme (ルシャルム)

BLOG & INFO

ブログ

おしゃれなだけじゃない!犬服が健康を守る理由

こんにちは。ハンドメイドの犬のお洋服を製作・販売しているLuCharmeです。

「犬に服なんて必要なの?」

「おしゃれのためだけじゃないの?」

そんな声を耳にすることがあります。でも、実は犬にとってのお洋服はファッション以上の大切な役割を果たしているんです。

今回は、犬服がわんちゃんの健康を守る理由を、季節・体質・ライフスタイルの3つの視点からわかりやすくご紹介します。

1.体温調節をサポートするという大切な役割

犬は人間のように汗をかくことができません。体温の調整は「口呼吸(パンティング)」や「足の裏からの発汗」に頼っています。そのため、外気温の影響を受けやすく、寒暖差に弱い子が多いのです。特に注意が必要なのは次のようなシーンです。

・冬の散歩中(冷たい風で体が冷える)

・冷房が効いた室内(お腹や背中が冷えやすい)

・夏の直射日光(紫外線や熱で体温が上がりやすい)

これらを防ぐために、適切な素材・デザインのお洋服を着せることで、体温の安定をサポートできます。まさに、犬服は着るエアコンや着るカイロのような存在とも言えるのです。

2.紫外線・虫・花粉から皮膚を守るバリア効果

お洋服は、外からの刺激を遮る「バリア」の役割も担っています。

・紫外線カット

特に白毛の犬や短毛の犬は紫外線の影響を受けやすく、日焼けや皮膚炎のリスクがあります。UVカット効果のある生地で作られた服を着ることで、人間でいう、日焼け止めのような役割を果たします。

・虫刺され防止

春から秋にかけて活動が活発になるノミ・ダニ・蚊。服を着ていると、直接肌に刺されるリスクを軽減できます。特に山道や草むらの多い場所へ行くときは、長袖・長丈の服が効果的です。

・花粉・ほこり対策

お洋服を着て散歩に行くと、被毛への花粉やほこりの付着を防ぐことができます。帰宅後、服を脱がせるだけで体が清潔に保てるのも嬉しいポイント。

3.高齢犬や術後の子にとってのやさしいサポーター

年齢を重ねたシニア犬や、術後・治癒後の犬にとっても、服は安心感を与えるアイテムになります。

・シニア犬:体温調節がさらに難しくなるため、服が保温の役割を果たす。

・術後の子:患部をなめたりかじったりするのを防ぐエリザベスカラー代わりに

・不安の強い子:包み込まれる感覚が安心感を生み、落ち着く子もいます。

服の存在そのものが、ストレス緩和や安全の補助アイテムになるのです。

4.心と体の健康を支える「おしゃれの力」も侮れない!

そしてもちろん、「おしゃれ」は心の健康にもつながります。お洋服を着てかわいくなると、つい写真を撮りたくなったり、「可愛いね!」と声をかけられたり、飼い主さんもわんちゃんも、気持ちが明るくなりますよね。

そのポジティブな気持ちこそ、日常の幸せや健康を育てる原動力になります。

ハンドメイドの洋服は、素材やデザインの選び方ひとつで、「機能性」と「かわいさ」を両立できます。まさに、心と体の両面を守る存在なのです。

まとめ:犬服は「かわいい」だけじゃない、やさしさの形です

犬のお洋服は、単なるファッションアイテムではありません。それは、

・体温調節を助ける保護着であり、

・皮膚を守るバリアであり、

・心を癒すコミュニケーションツール

でもあります。

当店では、健康と快適さを考えたハンドメイドのお洋服を、一着一着丁寧にお作りしています。おしゃれに見えるだけでなく、着ることでわんちゃんの生活の質を高められるようなアイテムを、これからもご提案していきます。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 OSW株式会社 All rights Reserved.

CLOSE